地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、西都市・高鍋町の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

西都市・高鍋町の地域情報サイト「まいぷれ」西都市・高鍋町

『ゆず坊』奇妙な冒険

第1部 ゆず坊 ―生まれ育った銀鏡の地で―

ゆず坊

「まずは、この旅の無事を祈るために氏神さまにお参りしてからっと。」

ゆず坊

「ここは、『銀鏡神社』。昭和53年に宮崎県の神楽ではじめて国の重要無形文化財に指定された貴重な神楽『銀鏡神楽』が舞われ、毎年12月12日から16日に銀鏡神楽大祭が行われて賑やかなんだよ。神楽で五穀豊穣や豊漁・豊猟を感謝して、一年の生活の安定を銀鏡集落のみんなが祈りをこめて奉納してくれるからこそ、僕たち毎年、美味しく収穫できるのかもしれないね。」

ゆず坊

「神楽は、地域の人が神々と一体となる儀式。みんなが神楽に参加するためには、焼酎2本程度かそれに相当するお金(初穂料3,000円程度)をお供えするのがマナーだよ。
深夜は相当冷え込むから、毛布や防寒具、懐中電灯も必須だから気をつけてね。」

ゆず坊

「のどが渇いたし、矢の花淵で水を飲もうっと。」

ゆず坊

「そうそう、銀鏡の水はミネラルウォーターとしても飲めるくらいおいしいと専門家からもお墨付きをもらうほどの清流なんだよ。銀鏡のお米も、農作物もこの水の恵みを受けて美味しくなるんだ。」

ゆず坊

「信号もコンビニも無い銀鏡地区のみんなの憩いの場といえば山の駅銀鏡
ほら、ゆず坊そっくりの柚子の看板が目印。まさしく山のプラットホーム。
銀鏡集落のど真ん中にあるから迷ったらここで情報を収集するといいよ。
柚子のお土産もたくさんあるからね。お土産をチェックするならここね。」

ゆず坊

「バスの時間まで待っておこう。
あれ?まっている人がいるな……。どこかで見たような?まいっか。」


解説

銀鏡神社

 

銀鏡集落の氏神様。イワナガヒメが鏡に映った自分の醜い容姿を嘆くあまり、遠くに投げたと伝えられる鏡をご神体として祀っています。

 

▲戻る

矢の花淵

 

『四方に坐ます神々 銀鏡さるた古道 矢の花淵』の看板が目印。登内川沿いにある「矢の花淵」の風光明媚な景観は、誰しもが心を奪われるほど癒しの場所だといわれています。

 

▲戻る

山の駅銀鏡

 

住所/西都市大字銀鏡675−1
電話/0983-46-2717
営業時間/8:00ー19:00

定休日/年中無休(元日は除く)

 

 

▲戻る


ゆず坊を乗せたバスは西都市妻方面へ向かうのであった。

続いては、第2部 ゆず坊 ―柚子の美味しさを知る―