ふるさと納税で日本を元気に!~西都市~
口に入れると思わず顔がほころぶ!完熟ぶどうの詰め合わせセット
今年もたくさん甘ーいぶどうが育っています。
西都市の山間、上三財地区にある「水間ぶどう園」は、ぶどうが大好きな水間さんご家族が、美味しいぶどうをもっとたくさんの方に知っていただきたいという想いではじめられたぶどう園。世界にあるたくさんの品種から吟味し、ぶどうを口に入れて食べた時に、「なんだこのジュージーでサクサクの食感は!?」「今まで見たことないくらい大粒!」と思わず声が出てしまうような驚きを楽しんでいただけるぶどうを育てています。見て驚いて、食べて驚いて、人々を魅了するぶどうとの出会いをお楽しみに!
お届けする品種は、旬の完熟したものを食べ比べできるように2種類以上入れてお送りいたします。
何が送られるかは箱を開けてからのお楽しみです。
りんごのようなシャリシャリ食感が珍しいと評判の品種
糖度が高く後をひく甘さが特徴のぶどう。
大粒で果汁たっぷり。甘さの中にも程よい酸味があり、上品な風味のぶどうです。
皮が薄く風味が濃厚なぶどう。品質の素晴らしさから、イタリアという国名の称号を国から与えられたという高級品種です。
大粒なのに糖度が18度から20度と甘みたっぷり。パリッサクッと口の中に甘さが広がります。希少価値の高い品種です。
糖度が22度と非常に甘い品種。渋みが少なく、噛んだ瞬間に強い甘さを感じる大粒のぶどうです。
その他数品種。2~3種類、(房の大きさや品種によって、3~4房)約2.3kg
どのぶどうも樹熟のみを収穫して2種類以上をお任せで詰め合わせますのでぶどうの食べ比べが楽しめます。
甘いぶどうはそのまま食べてももちろん美味しいのですが、皆さんに好評なのが、焼酎のロックの中に、糖度の高い品種「ハニーヴィーナス」などを3個位入れる食べ方。見て楽しんで、飲んで楽しんで、最後にそのぶどうに焼酎が染み込みますのでそれを食べるのがおすすめです。
夏場は、ぶどうを凍らせて、氷の代わりに焼酎に入れていただいてもオッケー。ぶどうがもたらした効果か?悪酔いもしにくくなると地元の会合でも評判です。
西都の焼酎と合わせてお楽しみください。
三世代でぶどうが大好き!水間さんご一家!
現在、ピーマンとあわせて、ご家族でぶどうの栽培を行う水間さんご一家。
子供の頃に祖父と味わったぶどうの思い出が懐かしく思い出されてホッとする瞬間や、ぶどう棚を見上げた時の木漏れ日やどこからか吹く風の心地よさをたくさんの方にも感じていただきたいと思ったことがぶどう園を始めたきっかけ。
始めた当初は、趣味の範囲での栽培で何のノウハウも何もない状況で、農業試験場の方にいろんな話を聴きながらで苦労をしたそうです。やがて育てたぶどうに花がつき、びっしりと実がつき、できたぶどうをご近所に配りきれない状況になり、観光農園としてぶどう園をはじめて2017年で10周年を迎えました。
4月ぶどうの木に新芽が芽吹きました
これがブドウの花
《摘粒》粒同士が押しあって割れてしまうのを防ぐため、粒を落とします。
袋がけをしたあとは、そのまま見守ります。
どのようなぶどうが出来るか? 収穫までのおたのしみです。
ぶどうの木は放っておいても次々花は咲きますが、美味しいぶどうを作るためには、ぶどうの房の実を落とすのが一番重要。愛情こめて育てたぶどうは、すべての房を残しておきたい気もしますが、もったいない気持ちを押し殺して、房を落とします。
娘さんが作ったオリジナルキャラクターの看板が目印の水間ぶどう園
ぶどう棚の葉陰で摘みたてのぶどうをいただきます!
どっしりと実のついたぶどう
どれにしようかなー?
水間ぶどう園では、ぶどう狩り以外でも楽しませてくれるアイディアでいっぱい。
シーズン中、農園の中にプールを作ったり、ぶどうの木にブランコを作ったり。大人も子どもも笑顔になる仕掛けがたくさんあり、大人気の観光農園となっています。
「こどもたちの笑顔を見ると、また来年も来てねってなりますよね。毎年私たちの作ったぶどうを楽しみにしてくださるお客様がいらっしゃるので、来年も再来年ももっと美味しいものを作って、おもてなししたいと日々思っています。」と語るのは、水間初代さん。
実際にぶどう園にきてもらったときに、いろいろな種類のぶどうを選びながら、大きいものや色づきなどを見極めながら自分で収穫する楽しさはひとしおだと言います。
ぶどう園にくるお客さんは、皆さん自然と笑顔になっていくのです。
ご自宅へもこの幸せな気持ちを箱いっぱいに詰めてお届けいたします。
【数量限定】西都産完熟ぶどう【シャインマスカット】2kg
シャインマスカット 約2.0kg2房から4房
房の大きさにより数が変わります。
個包装(袋)オリジナル化粧箱に詰合わせ(オリジナル扇子付き)
発送方法 | クール(冷蔵)便でお送りします |
保存方法 | 箱から出して、涼しい場所、冷蔵庫等で保存してください。 冷凍保存すれば、長期的に楽しめます。 |
賞味期限 | 2~3日 |
水間ぶどう園